フィットアカデミー | 石川県の個別指導の学習塾

フィットの想い
フィットアカデミーが
選ばれる理由
入塾の流れ
料金・キャンペーン
校舎マップ・教室紹介
先生の紹介
コースと
勉強法について
大学受験専門校
高校生コース
中学生コース
小学生コース
オンライン個別指導
成績アップの実績
成績保証制度
教室見学・体験
お問い合わせ
よくある質問
季節講習
採用情報トップページ
新卒・キャリア採用に
応募の方へ
アルバイト採用に
応募の方へ
先輩インタビュー
募集一覧
BLOG
LINE
facebook

ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

「英語の長文が全然読めない!」「学習方法も分からない!!」

  

津幡校に通う当時中学2年生のSさんは、このような悩みを抱えていました。

   

最近特に、長文読解の勉強法に悩む生徒さんが増えてきたように感じています。

   

その原因のひとつとして考えられるのは……

   

   

    

2021年度から全面実施となった中学校の新学習指導要領

  

これがあるのではないでしょうか。

  

中学3年間で学習する英単語は何と

1200語→1600~1800語に!!

更に、文法も今までは高校で習っていた

現在完了進行形や仮定法が

中学で学ぶ内容として追加されました。

   

この動きに伴い、

各中学校では早速この春から

英語のテストの難易度を上げてきているように見えます。

生徒さんからも

「英語難しかった!」

「見たことのない長文がいきなりテストに出た!!」

「英語で聞かれて英語で答える問題がテストに出た!日本語が全然書かれてない!!」

などの声がちらほら聞こえてくるようになりました。

   

  

   

文法は出来るのに長文が読めない、中学2年生のSさんの場合

   

Sさんも、

「文法は出来るんだけどな……」

「長文とか、イラストを見てその様子を英語にする問題とか、英語で聞かれて英語で答えるとか、難しすぎ!!」

と悲鳴をあげていました。

確かに、私たちが学校のテストを見ていても

これはなかなか難しいなと感じる問題がちらほらあります。

   

   

これはSさんだけの悩みではありません。

   

特に中学2年生はこの悩みが大きいのではないでしょうか。

というのも、この中学2年生の英文読解はなかなか手ごわい理由があるのです。

  

   

   

中学2年生の英語長文攻略が難しいワケ

  

長文読解のテキストを探そうとすると、大抵の場合

中学3年生を対象としているテキストばかりなのです!!

例えば……

↑このテキストは「高校入試をひかえた中学生」が対象。

↑このテキストは「中学3年間の学習内容をまとめた」とあります。

   

つまり、長文読解のテキストといえば殆どが中学3年生用……

しかも3年間の文法をほぼ習い終わった後の受験対策用で、

中学2年生までの学習内容で読める英語長文や

そのためのテキストがなかなか見つからないのが現状なのです。

   

英単語と文法をきっちり学んだ上で長文を読めるようにする

という学習の流れを考えると、

確かに中学2年生では、まだまだ長文読解攻略までの道のりは長そうな気がします。

  

そうはいっても、学校のテストでは見たことのない長文が出てくるのも事実です。

何もしないわけにもいきません。

   

    

    

『この夏、一緒に英文読解を克服してみない?』

  

夏休み前、私がSさんに言った言葉です。

  

私「ねぇ、Sさん。この夏さ、一緒に英文読解を克服してみない?

2年生のこの時期で英文読解となると、文章の中には見たことのない単語や文法が少し入ってくるかもしれない。

そこは先生がちゃんとフォローして教えるね。

いつもの勉強よりもちょっと難しいかもしれないけれど……

でも、夏にしっかり弱点対策しておけば、今後のテストにも強くなれると思うの。

どうかな?やってみる気……」

   

Sさん「やりたいです!!」

   

私が最後まで言い切る前に、元気な返事がかえってきました(笑)

   

Sさんは勉強がものすごく好き!というわけでもなく、

「出来れば楽したい」

「面倒な勉強は避けたい」

と思うような子に見えます。

   

それでも、今の自分の現状から逃げず、立ち向かいたいという熱い想いがありました。

   

『もしかしたら嫌がられるかも』

と思いながらも、私としても放っておけずに伝えた言葉が

まっすぐ彼女に届いたことを嬉しく思いました。

    

    

    

英文読解対策前の状況

    

まずは現在の状況を把握するために、ノーヒントで英語長文の問題を解いてもらいました。

1年生で習ったはずの「of course」を「コースの」と訳し……

Sさんの苦手な出題形式(英語で聞かれた問いに英語で答える)は全問不正解。

しかも、直した答えさえも実は間違っていることに気付いていません……

更に、英語で答える時に主語を誰にしたら良いか分からなくなると、

とりあえず「It」にしてしまいます。

これは、英語が苦手な子によくある間違いパターンかもしれません。

   

   

長文読解克服までのプロセス

    

ここでまず使用したのは

英和辞典です。

前述の通り、

長文対策となると殆どが中学3年生を対象としたテキストとなるため、

分からない単語が出てきたら、その都度調べてもらうことにしました。

(出来る限り今まで習った文法だけを使った長文を選びましたが、

習っていない文法が出てきた場合は、こちらで補足説明をしました。)

   

「英単語がなかなか覚えられない!」

というお子さんは多いと思います。

  

覚えるコツは色々あるのですが、その一つに

「長文の中で単語を覚える」といった手法があります。

    

単語を単語のままで覚えてしまうと、

使い方はまた別で学ぶ必要が出てきますし、

思い出すのも大変です。

(思い出すことを脳科学的には『想起』と言いますが、

これも暗記で大変重要になる部分です。)

   

ところが、英文の中で単語を覚えていくと

使い方が分かるだけでなく、その英文のシーンを思い出そうとするので

より記憶が定着しやすいのです。

   

ただ、長い文章になると

単語と単語をどう組み立てて文章にするのかも難しくなります。

そこで次に、文章の構造を理解していきます。

例えば、以下の文だと…

①まずは動詞を見つけて〇をつける。肯定文であれば、大体の場合はその前が主語。

この文では「teaches」が動詞で、その前の「My uncle」が主語です。

  

②前置詞を含む『かたまり』に( )をつける。

簡単に言えば、『時』や『場所』を表すような『おまけのかたまり』に( )と思ってもらってもOK!

  

③主語を訳した後は、後ろのかたまりから順に訳していくと……

綺麗な日本語に変身!!

   

   

最初は一人でこの作業をするのが大変なので、

一緒にやってみながら説明します。

  

Sさん「おー!丸やカッコをつけるだけですごく読みやすい!!」

  

このようにして、読み取り方をマスターしていきました。

   

   

文章題の大きな落とし穴

  

そしてもう一つ。

これは国語の読解問題でも同じことが言えるのですが、

「文章を読み、理解する」

ことばかり意識してしまい、とても大きな見落としをしている子が多い部分があります。

それは……

『設問の読み取り』

です。

設問とは

↑手書きの説明で見にくいかもしれませんが……汗

本文の後にある『問い』のことです。

  

本文をよーく読んで、何とか内容を理解したつもりでも

何故か問題に答えることが出来なかったり、

自信満々で答えたはずが、×になってしまったり……

このような場合、

設問の読み取りが甘いことが原因の1つとして考えられます。

  

Sさんも同じように、設問の読み取りの甘さが見受けられました。

そこで

設問の中で、特に気をつけるべき部分に―や〇をつけ、

『何を聞かれているか』

を常に意識してもらいます。

こうすることで、「分かっていたのに!」というミスも防げるようになります。

   

   

英文読解対策をした結果……

  

苦手だった長文が読めるようになり、

読み取り後の英問英答(英語の問いに英語で答える問題)にも全問正解するほどになりました!

設問への意識もバッチリで、『誰のことを聞いているのか』を理解しながら

主語を考えて解答している痕跡があります。

   

もうひとつ、苦手だった

絵を見ながら英文を作る問題でも……

実力テストでこの形式の問題を全問正解!!やったー!!!

  

そしてこのひと夏で……

定期テスト13点アップ!!

1学期期末テストが平均点ほどだったのに対し、

2学期中間テストでしっかりジャンプアップしてきてくれました!

   

   

その後のSさん

  

以前よりも英語に対しての苦手意識がなくなってきたSさん。

元々かなり積極的に質問してくれる子ではありましたが、

英語の取り組みに自信がついてきたのか

「先生!私の書いた答えが模範解答と違うんですけど、これでも良くないですか?」

と、かなり突っ込んだ質問をしてくれるようになりました。

  

『いつだって、自分の可能性にブレーキをかけるのは自分自身』

そのような言葉をどこかで聞いたことを思い出しました。
    

でも……

頑張りたくてもどの方向に努力して良いか分からず、

悩み苦しんだからこそ

「この問題難しいし」

「なかなか点数とれないし」

とブレーキをかけるようになってしまったのではないでしょうか。

   

本当は、心のどこかでは自分の可能性を信じていたいはずではないかと

私は考えています。

   

だから、Sさんも弱点克服の提案をした時に

「やりたいです!」

と言ってくれたのだと思います。

  

そんな『自分の可能性を信じたい』子たちの一生懸命の悩みと

これからも向き合い、

「大丈夫、できるよ!」

と手を差し伸べられるような指導を

続けていきたいと考えさせられた体験でした。

  

   

季節ごとの特別講習が学習に効果的な理由は……?

    

普段、学校の授業で新しい単元を次々と習っていく中、

その勉強とは別に

過去学習した単元にさかのぼって学習したり

今回のSさんのように

今までの総復習となる応用編にチャレンジしたりすることは

なかなか難しい生徒さんも多いのではないでしょうか。

  

分からなくなったところまで戻って『さかのぼり学習』をすることが

有効であると分かっていても、です。

  

部活動に日々の授業の予習・復習

更に定期的に実施される単語テスト・定期テスト……

宿題やテスト前のワーク提出もきっちり行おうとすると

それだけで精一杯と思ってしまうのも、無理のない話です。

  

でも、今までの弱点を克服するための学習時間が全くなければ

受験の時には当然困ってしまいますし、

日々の学習でもその不足知識のせいで

「なかなか今の勉強が理解できない!」「勉強がはかどらない!!」

といったマイナススパイラルが完成してしまいます。

   

そこで、フィットアカデミーでは

春休み・夏休み・冬休みなど

学校の授業がストップする期間を利用して

季節ごとの特別講習でこの対策を行っています。

   

自分ひとりでは

「やらなきゃと思っていても、なかなかできない」

ことでも、フィットの先生達と一緒なら大丈夫!

ひとりひとりに合ったスケジュールと目標設定で

効率よく学習を進めていけますよ(^▽^)/

     

随時個別相談会も行っておりますので、

こちらをクリックして

ご予約・お問合せください。

お電話の場合は

0120-927-161 まで

お気軽にご連絡下さい。

  

生徒さんの状況に合わせて

適切な学習法を提案させていただきます。