フィットアカデミー | 石川県の個別指導の学習塾

フィットの想い
フィットアカデミーが
選ばれる理由
入塾の流れ
料金・キャンペーン
校舎マップ・教室紹介
先生の紹介
コースと
勉強法について
大学受験専門校
高校生コース
中学生コース
小学生コース
オンライン個別指導
成績アップの実績
成績保証制度
教室見学・体験
お問い合わせ
よくある質問
季節講習
採用情報トップページ
新卒・キャリア採用に
応募の方へ
アルバイト採用に
応募の方へ
先輩インタビュー
募集一覧
BLOG
LINE
facebook

ニュース&ブログ

NEWS&BLOG

こんにちは!松任校の齋藤です。

この時期は「運動会」や「文化祭」など学校行事がなにかと入ってきて忙しい時期ですよねぇ~

特に受験生は「やらなきゃいけない!!」とわかっていても、「今日は疲れたから…」「今週末に運動会だし…」「文化祭終わったら本気出す!!」とどんどん言い訳を作って勉強を後回しにしてしまうやっかいな時期です。

ウチの生徒さんでも夏期講習中はとても頑張って進めていたのに、運動会の時期に急激に勉強量が減ってしまい、受験勉強のモチベーションが大きく落ちてしまう生徒さんもいます…

そんな時に大事にして欲しいことを今日は話したいと思います。

勉強を毎日コツコツとやるために大事なこと……それは……

毎日やるべきことを計画立てて、とにかくそれをこなしていく!!

「うわぁ…めっちゃ当たり前のことやん??」って思いましたよね。

そうです!とても普通のことなのです!!

ですが、それをできていない子がとても沢山います。知っているけど、やっていない。結局ずるずる勉強しない。それでは成績は上がりませんよね??

今日はその計画立てについても詳しくお伝えしていきます。

まずは、自分が「何を」「いつまで」にやらなければいけないかをしっかり把握してください。

例えば中学校3年生の子でしたら厚物(新研究が多いですかね)2か月(実際は何月までにやるか)でやらなければならないとしましょう。

厚物は基本的に30項くらいあるので、2か月(60日)でやるのであれば、2日に1項進めれば終わる計算になります。

「あれ?思ったより楽だな?」と思いませんでしたか?そうなんです!なんとなく雰囲気で「3年間の勉強は大変そう」と思ってしまいますが、実際はそこまで多くないんですよね!

次にどの教科をやっていくかですが、今回は英・数・理・社の四教科を進めていくことにしましょう。

四教科×30項なので120項ありますが、さっき考えた通り各教科2日に1項進めれば大丈夫なので、そのペースで予定を立ててみましょう!

できれば1週間のペースを決めて、それを毎週繰り返していくとやりやすいです!あまり細かく決め始めると予定を決めることに時間がかかりすぎるので、週単位で固定して予定を立ててみましょう。

月曜  英 (厚物1単位)  理 (厚物1単位)

火曜  数(厚物1単位)  社(厚物1単位)

水曜  英(厚物1単位)  理 (厚物1単位)

木曜  数 (厚物1単位)  社(厚物1単位)

金曜  英 (厚物1単位)  理(厚物1単位)

土曜  数(厚物1単位)  社 (厚物1単位)

日曜  予備日(月~土で進められなかったものをこの日にやろう)

こんな感じで予定を立ててみると、「あれ?一日2教科進めるだけならそんなに大変でもないな…」と思えてきますよね??

あとはこの予定に従って、毎日コツコツと目の前のやるべきことを進めていけばよいのです!!

こんな風に予定を立てるメリットとしては

①「今日は何をやろう??」ということを考える無駄な時間がなくなる

実は受験生の子は「何をしたらいいかわからない」と言う子が多く、そもそもその日に何をしようかと悩んで勉強を始めるまでに時間がかかることが多いです。

②見通しが立っているので、不安にならずに目の前のことに集中できる

同じように気分でその日の教科を決めてしまうような勉強では常に「これで大丈夫かな?」という不安を感じてしまい、目の前のことに手中できなくなります。

③教科の偏りを減らすことができる

行き当たりばったりで毎日の勉強をしている子も多く、テストの点数を見るたびにコロコロやる教科を変えて、その教科ばかりやってしまう子も多いです。

よし!じゃあ始めてみよう!と思ってもらえましたか?

ただ、中には「三日坊主になってしまったらどうしよう」「本当に続けていけるかな」と心配に思う子もいると思いますので、最後に勉強をコツコツと続けていくコツをお伝えして終わりにしましょう。

1 完璧を求めない

まずはやる気になって「よーーし!がんばるぞー!」と思ってスタートすると思うのですが、とにかく無理をしないことが大事です。計画を立てる時も、「一日にもっと頑張れる!」と思って、無理に予定を入れすぎたり、「一日も休まずに、完璧にやるぞー!」意気込み過ぎず、できる範囲の予定でしっかり続けていくことを意識しましょう。

2 次の日は次の日で切り替える

どれだけ頑張って取り組もうとしても、人間ですから調子の悪い日もあります。どうにも疲れてやれない、とにかく眠いという日には無理をせず一つだけでも手をつけて、毎日机に向かうことを続けていくようにしましょう。

また、できない日が一日あった時に「もうだめだ、どうせ自分はできない!もうやめてしまおう!」とすべてを投げ出してしまう事が、一番良くないことです。できない日が一日あっても構いません。次の日は気持ちを切り替えて「よし、昨日はできなかったけど、気にせず今日はやろう!」と完璧ではなくても続けていくことが大事です。

また、無理に予定を組まなければ、土曜日と日曜日に空いている時間が沢山あるはずなので、そこで一週間のできなかった分を調整してやりましょう!

3 やる時間を決める

毎日やる時間を決めることは、勉強を続けていく上でとても重要です。一番良いのは学校から帰ってからのすぐの時間で「16時~19時」の晩御飯の前はゴールデンタイムですね!!別にどの時間でもいいのですが、「毎日○時から始める!」と決めて取り組むと、体がその時間に慣れてくるので、時間は固定した方がいいです!

4 終わったら遊んでもいい

最後に意外かもしれませんが、一日のやるべき勉強が終われば、自分の好きなことをしてもらっても大丈夫です!受験は長期戦なので、「すべてのことをあきらめて勉強だけする!」というのを続けていくことは難しいです。なので一日のやるべきことが終わったら、自分の好きなことをやってください!(ただ、寝る時間はしっかり守ってくださいね)

ただ、本当に自分が追い込まれていて、「もっと時間が必要だ!」という時期や、「ゲームをやり始めると、止められない!」という子は受験期は自分の誘惑の強いものを封印してもよいでしょう!

とにかく「やることをやってから自分の自由時間を楽しむ!」この順番を間違えない様にしましょう!

他にも細かいところはありますが、とにかくコツコツ続けていくことが大事です!!毎日少しずつ積み上げていきましょう!!

   

ご相談・お問い合わせ・お申込みはこちらをクリック!

または、0120-927-161 までお気軽にお問合せ下さい。